鶏鳴狗盗

鶏の鳴き声をまねて人を騙したり、犬のまねをして盗みを働いたりする卑しい者のこと。また、そうしたつまらない特技が人の役に立つこともあるというたとえ。戦国時代、秦の昭王の捕虜となった斉の孟嘗君は、食客の一人に犬のまねをさせて秦王の蔵から狐白裘を盗み出させ、王の愛姫に献上して釈放された。さて函谷関まで逃れてくると、一番鶏が鳴くまでは通さないという。そこで別の食客が鶏鳴をまねると、辺りの鶏が一斉に鳴き出して関門は開かれた。「鶏鳴狗盗」のお陰で孟嘗君の一行は無事国境を越えることができたという。『史記孟嘗君伝』の故事に基づく。


鬼畜そのものだけど、人間の役に立たない。